1. ゲーム概要
JANTORI(じゃんとり)は、雀拳(じゃんけん)と陣取りを組み合わせた2人対戦ボードゲームです。3×3の9マスのボードでじゃんけん駒を置き合い、相手の駒に勝ったり、動ける場所を制限したりして、より多くの得点を獲得します。
遊ぶ人数
2人
対象年齢
8歳以上
遊ぶ時間
5分~10分
値段
3,000円
ゲムマ限定
2,500円
ゲムマ限定
2,500円
2. ゲームの準備
- 各プレイヤーは自分の色のじゃんけん駒を受け取ります。
(グー・チョキ・パーが各4個ずつ、合計12個) - プレイヤー駒を配置します:
- ・白のプレイヤー駒 → ボードの左上
- ・黒のプレイヤー駒 → ボードの右下
- じゃんけんなどで先攻を決めます。
(白が先攻、黒が後攻を推奨)
3. ゲームの流れ
手番では、必ず以下を順番に実行します。
【1】じゃんけん駒を置く
手札から駒を1つ選び、以下のいずれかの場所に置きます:
✓ 置ける場所
- 通常:自分のプレイヤー駒の隣(上下左右)
- ジャンプ:相手のプレイヤー駒を飛び越えた先(上下左右に2マス先)
✗ 置けない場所
- 相手のじゃんけん駒があり、じゃんけんで勝てない場合(あいこも含む)
例:相手のグーに対して、自分のチョキやグーは置けない - 相手のプレイヤー駒がある場所
- 自分のプレイヤー駒から斜めの位置
【2】プレイヤー駒を動かす
じゃんけん駒を置いた場所に、自分のプレイヤー駒を移動します。
つまり、じゃんけん駒を置ける場所 = プレイヤー駒が移動できる場所です。
4. ゲームの終了
以下のいずれかでゲームが終了します:
パターン1:駒を置けなくなった
自分の番なのに、手持ちの駒が残っているにもかかわらず、ルール通りに駒を置ける場所がない場合、その時点で負けとなります。
パターン2:全員が駒を使い切った
両プレイヤーが24個すべての駒を置き終わったら、各場所の一番上にある駒の得点を合計します:
✊
0点
0点
✌️
2点
2点
🖐️
5点
5点
合計が高い方が勝ちです。
同点の場合は、先攻(白)の勝ちとなります。
遊び方を試す
下のボードで実際にゲームを体験できます。黒プレイヤーはAIが自動で操作します。
白色の番
あなたのじゃんけん駒を選んでください。
白色プレイヤー (あなた)
スコア: 0
✊ x4 | ✌️ x4 | 🖐️ x4
黒色プレイヤー (AI)
スコア: 0
✊ x4 | ✌️ x4 | 🖐️ x4
よくある質問
Q. 相手のプレイヤー駒がある場所に、じゃんけん駒を置けますか? ▼
A. 置けません。相手のプレイヤー駒がある場所には、じゃんけん駒を置くことができません。
Q. 自分の駒の上に、さらに自分の駒を重ねて置けますか? ▼
A. 置けます。点数を上げたり(グー0点の上にパー5点など)、相手に取られにくくしたりできます。